初心者一ヶ月!2019基本情報技術者試験の感想

どうも、とてもお久しぶりです。

Arkです。

 

一応先に言っておくと、僕はAtCorderという競技プログラミングに触ったことがあるくらいでそれ以外の情報の知識は皆無のずぶずぶの素人なのでそういった方の参考になると幸いです。

さて、今日というかブログを書いているうちに昨日になったんですが基本情報技術者試験を受けて、自己採点では合格していたので本番の感想を書いていきます。(追記: 合格していました)

ちなみに本番までの勉強時間は80時間ほどでした。内容は気が向いたら⇒

ark11111.hatenablog.com

のページを更新するかもしれません。

 

 

試験当日 (試験会場まで)

朝早くに起きていざ試験会場へ!!...なんてことはなく、前日に飲み会があったため良質な睡眠がとれず(三時間ごとに目が覚めます)重たい目をこすりながら起床しました(7:30)。最難関といわれる起床試験合格です。眠いな~~と思いながらも一応試験なので受験表と筆記用具と腕時計を持ったことを確認して、朝ご飯を食べるために近くのコーヒーやさんでモーニングをしました(8:50)。試験はお昼を挟むためお弁当と飲み物を購入し、試験会場へ行きました(9:15)。

とても驚いたことに、僕の試験教室には女性受験者が二割ほどいました。(いつからIT業界はこんなに華やかになったんだ...)

 

試験当日 (午前試験)

9:30に試験開始ですが、一応15分前から諸々の注意事項を説明されるのでこの時間には着いていた方がいいと思います。

 

試験時間は150分有りますが60分を過ぎると退出可能です。すらすら解けば60分で解けます。僕は試験途中におなかを壊してトイレに行く+急に鼻血が出るのダブルコンボだったので90分ほどかかってしまいましたが笑

 

問題内容ですが、僕が受けた試験から数学チックな問題が増えるらしいと聞いたので(((https://www.ipa.go.jp/about/press/20190124.html の "理数能力を重視し、線形代数、確率・統計等、数学に関する出題比率を向上" より)))

どんなものかと思って取り組んだんですが、ほとんど過去問と同じでした。

ちゃんと過去問演習を積んでいれば簡単だと思います。

 

結論: 午前は過去問で7割くらい取れていれば受かりそう。

 

 

 

試験当日 (昼休み)

一緒に受ける友達は残念ながら違う試験場になってしまい、お昼は一人で過ごしました。二時間くらいツイッターしてました。おわり。

 

 

 

試験当日 (午後試験)

正直、午後試験が基本情報試験の最も難しい試験だと思います。過去問演習しようにも同じ問題は出ないので対策のしようがありません。僕は対策できないなら勉強しなくていいやと思って過去問を一回分しか解いてなかったので正直とても不安でした。

 

試験時間は午前と同じく150分ですが、一方途中退出は40分後からでした。これは問題文を見て投げたす人がいるからだと思います。

一応時間配分だけは考えていて、必須の第1問(15分)、選択問題(15分x4)、必須の第8問(40分)、言語選択の第9問C言語(30分)、見直し(5分)の予定でした。ちなみに選択問題はどれを選ぶか考えていませんでした。

 

午後試験は運で乗り越えようと思っていたにもかかわらず、ふたを開けてみると、技術の問題ではなくほとんど読解の問題に感じたため手ごたえはとてもありました。長い文章の中にヒントが散りばめられていたので、日本人なら解けると思います(^▽^)/危なかったのは読解にてまどり、第1問に25分を費やしてしまったことぐらいでした。

ちなみに選択問題では、大問2,5,6,7を選択しました。なぜなら、大問3はSQLで大問4はネットワークの問題で情報系に疎い僕には難しそうに感じたからです。

 

結果: なんか85%ぐらいありました。

 

 

さいごに

さて、振り返ってみるととてもコスパのいい資格のような気がしてきました。是非皆さんも受験してみてはいかがでしょうか。